最近流行のバーチャルYouTuber。
その中で”男性”のバーチャルYouTuberのオススメをみんなに聞きましたので、ご紹介します!
ガッチマンV
【▼チャンネルはこちら】
ガッチマンVの自己紹介動画
☆みんなのおすすめの声☆
元々メインチャンネルでゲーム実況をしていて、サブチャンネルでバーチャルYouTubeを始めたみたいです。基本的にホラーゲームを配信していまして、本当に怖いゲームなのですが声が落ちついていて聞きやすかったり、サクサクプレイするので、ゲーム実況特有の早く進んでほしいというイライラ感もなく見やすいです。元々配信者歴が長いのにバーチャルは始めたばかりなので、最初の方の動画は試行錯誤している姿が可愛いと感じます。
もともとはガッチマンのホラーゲームの実況動画を主人が見ていて、一緒に見ていてカッチマンVの方も見るようになりました。わーわー騒ぐわけじゃなく、ちょうど良い感じの話す量なのも良いです。カッチマンがバーチャル始めた理由がバーチャルをやるセットを買ったけど、安いなぁと思ったけど届いてよくみたら桁が一つ違ったという普通なら顔面蒼白になるところなのに、さすが売れてるYouTuberなので機転を利かせて新しくやるところもすごいです。声が良いので是非見てください。
加賀美 ハヤト/Hayato Kagami
【▼チャンネルはこちら】
加賀美 ハヤトの自己紹介動画
彼は最近3D配信をしたのですが今はその配信がyoutubeの急上昇1位になる程話題にもなりました。とても歌唱力があり通常の配信もリスナー達とコンタクトを取ったりするのでとても優しく身近に感じることができる人だと思います。また、先程話した3D配信ではデュエルマスターズとコラボをして好きなキャラを背景に歌ったりと彼が好きなことをしている姿にも感銘を受けました。是非見てみて下さい。
加賀美インダストリアルの若い社長さんで、おもちゃが大好きな子供っぽいギャップがかっこかわいいです!イケボでびっくりするほど歌がうまくてつい最近の配信ではバンドを引き連れて有名曲のカバーを披露しました。その際のスパチャが過去最高額を記録したりと毎回驚きをくれます。
それなのに飾らない人柄で、スパチャをもらいすぎると困惑しています笑
にじさんじの卯月コウさんへのリスペクトがものすごくてこっちが赤面するほどです。庶民感覚を忘れない優しい人柄で今大注目のVチューバーです。
それなのに飾らない人柄で、スパチャをもらいすぎると困惑しています笑
にじさんじの卯月コウさんへのリスペクトがものすごくてこっちが赤面するほどです。庶民感覚を忘れない優しい人柄で今大注目のVチューバーです。
バーチャル債務者youtuber天開司
【▼チャンネルはこちら】
天開司の自己紹介動画
彼はキャラクターの設定や世界観を守りつつも、普段の放送では彼らしい一面を出しているからです。また麻雀をメインに放送しているため私も麻雀をやる人間としては見ていてタメになることや笑わせてもらうことも多く普段から見ていてとても面白い放送を配信してくれています。最近ではにじさんじで行われていた、にじさんじ甲子園のドラフトの時に司会を務めていたのがとても面白くて印象に残っています。
Kuzuha Channel
【▼チャンネルはこちら】
葛葉(くずは)の初配信動画
興味を持ったゲームに目的を持たせ、見ている人も一緒に遊んでいるような気分になれます。目的達成までの過程がとても面白く、見ている側の期待以上の努力を見せてくれるので心から応援させてくれる力があります。トークの中で垣間見得る本質を捉えた考え方に心を揺さぶられ、気づかいをしつつもストレートに言える気持ちよさがあります。コラボした相手の良い面を最大限出せるライバーだと思います。
あっくん大魔王
【▼チャンネルはこちら】
あっくん大魔王の10分ちょっとで分からねぇ動画
あっくん大魔王は、バーチャル文化が興った黎明期でもある2016年に活動を始めたバーチャルYouTuberです。彼の魅力は「童貞であること」。大魔王ながらそのウブな言動とコミュ障具合、お酒の弱さなど全てのピースがちょうどよくマッチしており、よく朝ノ瑠璃やユキミお姉ちゃんなどのお姉さん達にいじられたり、MZMや天開司、環右近、ぴろぱる、舞元啓介やジョー・力一などと飲酒配信をしています。また、バーチャルYouTuberとして初めてコラボを行ったのもあっくん大魔王率いる天魔機忍というグループです。あっくん大魔王は、これが行われるまでソロ配信や動画投稿での活動しか無かったバーチャルYouTuber界に、新たな可能性を提示した人物の1人なのです。彼の交友関係は広く、彼のいる動画を見るだけで沢山のバーチャルYouTuberを知るきっかけになることも彼の魅力のひとつでしょう。
ケリン
【▼チャンネルはこちら】
ケリンの自己紹介動画
設定の面ではダークエルフ系バーチャルYouTuberということで、動画の内容もファンタジー系なのかと思えば、時事ネタを多く取り入れたかなり過激でユーモアあふれる他のバーチャルYouTuberには真似できない彼だけならではのコンテンツ性に惹かれています。他には声が結構特徴的で、彼の動画の面白さをより一層引き立てています。動画一本あたりの再生時間は短いのですが、とにかくネタがつまっておりすべてを理解するのにはかなりのリテラシーが必要です。
田中のおっさん
【▼チャンネルはこちら】
田中のおっさんの自己紹介動画
私が好きな男性バーチャルYouTuberは「田中のおっさん」です。彼は名前を通り皆さんが想像通りのおっさんで、本名は田中好男と言います。イケメンでも無くイケボでもありませんが、どこか愛嬌がありマスコットキャラみたいなキャラクターで面白いです。そして毎回様々な動画を上げており商品レビューではおっさんらしい商品グッズをレビューしてみたりゲーム実況にも挑戦しており新感覚なバーチャルYouTuberにドはまりすると思うのでおすすめです。
社築
【▼チャンネルはこちら】
社築の10分ちょっとで分かる動画
にじさんじ所属のバーチャルライバー、社築(やしろきずく)はいわゆるオタクです。ゲームはジャンルにこだわらず様々なタイトルをプレイしておりどんなジャンルのものでも類まれなるゲームセンスでサクサクプレイしていますが、音ゲー、特に弐寺に関するテクニックは頭一つ抜けて凄く、バーチャル界でも一二を争うプレイヤーであることは確かです。漫画やアニメにも精通しており、その話題が尽きることはありません。そんな彼にも闇はあります。それは彼の勤めるブラックな会社のこと。彼は社畜として日夜オフィスで働いているのですが、そこで起こるいくつものブラックエピソードも人を惹き付けるひとつの要素なのでしょう。フットワークも軽く、他のにじさんじライバーとのコラボ配信が多いのも嬉しいところです。
懲役太郎チャンネル
【▼チャンネルはこちら】
懲役太郎の1分ちょっとで分からねぇ動画
いわゆる元裏社会で生きてきた方で全国各地の存在した、また今も存在している反社会勢力の歴史と特徴を語るYouTuberです。特筆して面白いのは普段経験することのない留置所や刑務所での人間模様ややりとり。怖いイメージしかない組員や組長の笑えるエピソードなどを起承転結、中の人の話し方が上手いのも相まってついつい何度も同じ動画をリピートして見てしまうようなYouTuberです。
MonsterZ MATE
【▼チャンネルはこちら】
MonsterZ MATEの10分で分かる動画
登録者数が9万人くらいのチャンネルで、アンジョーさんとコーサカさんのオリジナルの楽曲を中心に投稿しているチャンネルです。その他にも二人が音楽のことについて雑談をしていたり、アマゾンで購入したものを紹介しあったりなど、Youtuberのような親近感のある動画も投稿していて、曲の動画とは違う二人の雰囲気も楽しむことができます。コンビのVtuberなので、二人で話しているのを聞いているだけで面白いです。
ぴろぱる
【▼チャンネルはこちら】
ぴろぱるの書いて歌ってみた動画
筆を使った書道のアニメーションと、歌ってみたなどを組み合わせた動画を投稿しています。歌詞が書道の文字で書かれながら歌が進んでいくので、見ているだけでも迫力があって面白いです。また生配信で曲の歌詞を書いていくような動画も投稿していて、動画を作っていく過程も観ることができます。雑談をしながら歌詞を筆で書いていくので、親近感がありながらクリエイターとしての技術が観られて参考になりながらも面白いです。
夕刻ロベル
【▼チャンネルはこちら】
夕刻ロベルの自己紹介配信
私がおすすめするのはホロライブのホロスターズに所属する夕刻ロベルさんです。途切れることのないトークと勢いがあり明るい声は第一印象として大きく残るると思います。ほぼ毎日2回から4回と頻繁に配信を行っており企画も強引ながらもとても独特な内容をしていて初めて見る方でも目を引く配信者です。配信頻度の多さから特定の時間帯でしか見ることができない方でもリアルタイムでその配信の空気感を直接感じる機会も多いのもおすすめポイントです。
まとめ
バーチャルYouTuberといってもいろいろありますよね。
ここではみんなが見ている”男性”バーチャルYouTuberをピックアップしてご紹介しました!
誰をみたらいいのか分からない、またはみんなは誰を見てるのか、という方は参考にしてくださいね!
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント