この記事では、東京大学などの難関大学出身の高学歴なユーチューバーを紹介します!
高学歴ユーチューバー(ユーチューブチャンネル)9選
QuizKnock(東京大学、早稲田大学など)
QuizKnock
【東大生検証】Googleの入社試験をガチで解いてみる
ほとんどが東大卒あるいは東大現役生の集団。競技クイズプレイヤーが多く、クイズを基本とした動画作りをしている。ひとつの動画から必ず学びを得られることを方針にしており、受験に使える知識や視聴者の知らなかったマニアックな知識まで幅広くゲームやクイズから学べるようになっている。近頃では「東大王」や「Qさま」などのゴールデンタイムのクイズ番組に出演する機会も増えており、中高生のみならず幅広い世代に人気が広まっている。(30代・女性)
東大生など高学歴クイズ系youtuberです。東大王伊沢拓司さんのもと個性的で知性あふれるメンバーが日々さまざまな趣向を凝らしたクイズで競い合います。問題の内容もかなりクイズに特化した内容からおもしろ動画まで幅広く、見ながら勉強にもなる動画となっています。メンバー達も仲が良く常に楽しそうにクイズに取り組む点でも面白く動画を見ることができます。クイズを通して幅広く雑学を知ることができるため小さいお子さんから大人まで広くお勧めしたいです。(20代・男性)
主に現役東大生と卒業生でグループで活動しているユーチューバーさん達です。超頭の良い人たちが集まるので、動画の内容もかなり難しいものがあります。でも、企画や編集の仕方で、学歴に関係なく誰でも楽しめる動画に仕上げています。動画を見ただけで、なんだか1つ賢くなった、そんな気持ちになります。具体的な勉強方法なども教えてくれるので、現役の学生さんにとってはとても貴重な意見に触れる機会になるのではないでしょうか?(30代・女性)
はなおでんがん(大阪大学)
はなおでんがん
東大生の店員に理系風に注文したら、賢すぎて返り討ちにされました。東大理三恐るべし、、、
理系ならではの企画をやってくれるところがおもしろいなと思います。理系の専門用語を使われすぎてよくわからないときもありますが、大体おもしろいです。どっきり企画で、会社の面接ににせものの大学生として紛れ込んで、理系の単語をずっと言っていたらどうなるのかというものがあったのですが、まるで良いことを言っているかのように聞こえてきたのがとてもおもしろかったです。ほかにも、学生に向けたおもしろ動画があるので、楽しんでみられます。(20代・女性)
はなおとでんがんだけでなくはなおとでんがんの大学同期や積分サークルのメンバーや他の仲の良いユーチューバーも登場し、わちゃわちゃしているのが見ていて楽しいです。高学歴理系だからこそできる他のユーチューバーがやらないような理系検証系の動画は理系に関する知識がない人にとっても面白く、まあ、理系に関する知識がある人にとってはさらにおもしろくなっています。また、たまに登場するはなおの甥っ子がかわいく視聴者も成長を見守ることができます。(20代・女性)
元々ははなおという名前で活動されていましたが、今は改名しはなおでんがんとなりました。高学歴ユーチューバーではあるのですが、面白い動画が多くて、笑ってしまいます。くだらない事を一生懸命やっていて、ついつい目が離せなくなります。ご自身たちの受験勉強の経験なども話しており、今は面白い事ばかりしているけど、必死に勉強されていたんだなと感心してしまいます。他のユーチューバーとのコラボ企画も多く、飽きないネタばかりです。(30代・女性)
理系のyoutuberでなにより計算が大好きな方です。アニメであったりゲームの動きを計算して実際どのぐらいの力なのかなど興味を引く内容の動画投稿が多いのでおすすめです。相方であるでんがんも同じ大阪大学出身で彼も頭が良く喋りもとても面白いです。頭の回転が早く二人の相性もバッチリだと感じます。実際、動画を見るようになってから数学に興味を持ち始め勉強をするようになりました。そんな勉強のきっかけをくれるyoutuberなのでおすすめです。(20代・女性)
企画力やチームワーク力にほかのYouTuberよりも突出していると感じる。高学歴ユーチューバーを売りにしているだけあって、「降る雪がぜんぶメルティキッスならどうなるのか実際に計算してみた」など大阪大学の理系であることを売りにし、実際にやってみて面白いことを売りにしているためとても面白いと感じる。また、リーダーのはなおを中心としたチームでの企画やイベントの動画もとても面白く、はなおの人柄が周りのひとにもとても愛されていることが感じられる。(20代・女性)
スナガワの実況(東京大学)
スナガワの実況
全然進化しないポケモンだけで友達にクリアさせてみた
TBSのクイズ番組「東大王」に出演されている砂川信哉さんのゲーム実況チャンネルです。高学歴であるにも関わらず、「俺は一切漢字が読めない」などと、高学歴であることを敢えて武器にせず、ひたすらにゲームをする所が面白く感じます。しかし、そのプレイングスタイルには頭脳明晰なところが多々見受けられ、ポケモンのダメージ計算や基礎ポイントの振り方、ランクマッチで相手のポケモンの分析など、見ていて勉強になることもたくさんあります。東大生も1人の人間なのだと、不思議と距離感の近さを感じられるYoutuberの方です。(20代・女性)
SUSHI RAMEN【Riku】(慶應義塾大学)
SUSHI RAMEN【Riku】
天井にいたらどのくらいでバレるの?【恐怖】
センスのいい独創的な番組作りをしている点がとても評価されている点がお勧めです。
どっきりカメラのような皆が驚くような企画力で、ある仮説をたてその仮説を実際に検証していく番組作りは世代を問わずだれが見ても楽しくコミカルでもあります。カメラを複数使っておられるせいか動画の完成度も極めて高く、常に質の高い作品作りを目指して努力している点も評価できます。
たまにですが祖母への仕掛けもあり、自分以外の肉親が出てくる点もなかなか特徴があり差別化ができている個性あるユーチューバーだと考えます。(50代・男性)
どっきりカメラのような皆が驚くような企画力で、ある仮説をたてその仮説を実際に検証していく番組作りは世代を問わずだれが見ても楽しくコミカルでもあります。カメラを複数使っておられるせいか動画の完成度も極めて高く、常に質の高い作品作りを目指して努力している点も評価できます。
たまにですが祖母への仕掛けもあり、自分以外の肉親が出てくる点もなかなか特徴があり差別化ができている個性あるユーチューバーだと考えます。(50代・男性)
ゆきりぬ(横浜国立大学)
ゆきりぬ
ひとりで韓国旅行したら日本に帰れなくなりました。。。
横浜国立大学理工学部の高学歴ユーチューバーです。生粋の理系女子であり、頭の良さが滲み出る話し方をされます。頭が良いだけでなく、容姿にも優れているので、女性なら誰もが憧れるまさに才色兼備!もともとは陰キャらしく、その点を自虐ネタにされる事もあり、親近感が湧きます。はしゃぎ過ぎずに、落ち着いた話し方なので、嫌味なく誰からも好かれる方です。頭脳を武器に他の高学歴ユーチューバーとコラボしているのは必見です。(30代・女性)
ショートカットのときより髪を伸ばして前髪を作らないようにしてからのゆきりぬはほんとうに美しくなったなぁと思います。ファッションのことも勉強してるし、YouTube以外のクイズ番組や脱出ゲームの番組などに出演していて、すごい人気者になったなという感じです。たまにオタクをしているときの動画や、一人で焼肉屋とかにいく動画があるで、そういう動画を見ると勇気をもらえるというか、オタクでも少し自信をもてるようになるのでありがたいです。(20代・女性)
りり先生(東京医科歯科大学)
りり先生
【甲子園常連校】智弁和歌山の元チアが本気で踊ってみた
東京医科歯科大学医学部に現役合格する才女でありながら、容姿も非常に優れており、医学生ならでは賢い勉強方法や日常生活などについて動画で紹介してくれています。
動画そのものは非常に落ち着いた内容になってで、刺激的な動画ではないです。しかし、この若さでユーチューバーとして確立し、勉学も両立している姿に今後が楽しみだなと感じつつ、学習方法などを子供の勉強の参考にさせてもらっています。また、大手予備校や医療系ユーチューバーとのコラボレーションもあり、情報の有益性も高いです。(30代・女性)
動画そのものは非常に落ち着いた内容になってで、刺激的な動画ではないです。しかし、この若さでユーチューバーとして確立し、勉学も両立している姿に今後が楽しみだなと感じつつ、学習方法などを子供の勉強の参考にさせてもらっています。また、大手予備校や医療系ユーチューバーとのコラボレーションもあり、情報の有益性も高いです。(30代・女性)
実は高学歴だった人気ユーチューバー
テレビなどでも見かける人気ユーチューバーの中にも、実は難関大学出身者がいるのをご存知でしたか?
ここではそんな実は高学歴だった人気ユーチューバー3組をご紹介します!
はじめしゃちょー(静岡大学)
はじめしゃちょー(hajime)
通りすがりのおじさんをビンで殴ってみた
すごくぶっとんだ実験系の企画とかは、想像を越えた規模のものを毎回やっているので、それを思い付くのがすごいなぁと思います。肉を食べるのを一年間禁止したり、お菓子を食べるのを一年間禁止するなど、すごく精神的にもきつくなりそうな企画を長くやっていたりするときは、よく誘惑に負けないなと思います。すごく若く見えるしまだ大学生くらいに見えるけど結構年を取っているところもすごいなと思いますし、顔がかっこいいところも魅力だと思います。(20代・女性)
「たくさんの男性YouTuberで恋ダンス踊ってみた。」「コーラ風呂に体中メントスで入ってみた Coca Cola mixed with Mentos mints in a 50 gallon bathtub」「YouTuber版ペンパイナッポーアッポーペン【Pen Pineapple Apple Pen】」「スライムで風呂作ってみた I make Slime Bathtub !」などがありますが、実験的な動画が、見る人を引き込ませる(30代・男性)
エミリンチャンネル(立命館大学)
エミリンチャンネル
ディズニーランドキャスト新人とベテランの違い
立命館大学卒だけど、学歴とかをあんまり表に出さないし、ウーバーイーツ企画とか食べる感じの企画が多いのがおもしろくてよく見ています。アナウンサーの面接を受けてみるという動画では、アナウンススクールに通っていただけあってとても滑舌がよいし、原稿読みがうまいなと思いました。また、さんこいちのやっぴさんともコラボもおもしろいし、パパラピーズの二人とも仲が良いなどのエピソードを聞いてるだけで、楽しくなるので、とてもおすすめです。(20代・女性)
水溜りボンド (青山学院大学)
水溜りボンド
相方が逮捕されたドッキリがヤバい展開になったww
トミーとカンタ二人組のユーチューバーで、内容はドッキリが多いが都市伝説や料理系と幅広いジャンルの内容がある。最初に視聴したときは芸人さんかと勘違いしてしまった。それくらい笑いのセンスがあるという事です!特におすすめは速水もこみちさんをゲストにむかえた回で、巨大チャーハンドッキリは思わず声を出して笑ってしまった。ドッキリ終わりで速水もこみちが実際に料理の腕前をふるっており3人がすごく楽しそうで見ていて和みました。(40代・男性)
まとめ
いかがでしたでしょうか。おすすめの高学歴ユーチューバーをご紹介しました。
高学歴を売りにしている人から、全く関係なくふざけた企画をやっている人まで様々でしたね。
ご紹介した動画以外にもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください♪
Visited 1 times, 1 visit(s) today
コメント